新しいホームページができましたので、初の「所長ブログ」を発信します。
表題は「外国語」についてです。
私はいわゆる団塊の世代と世に言われるところの昭和23年(団塊の世代では最多)生まれです。
中国語との関わりは還暦をすぎてからです。
ある語学センター所属の台湾人の主婦に個人教授(センターの中だけです。)をお願いしております。
各言語にはそれぞれ特徴があるでしょうが、中国語には「ピンイン(発音記号)」と「四声(発音の抑揚)」があり、その恐ろしい洗礼を受けました。
これの訓練のため、6~8か月も費やしましたが、あまりに単調なため強い睡魔に襲われ、先生に何度も注意されました。
私が生徒の中で最高年齢らしく、中高年の見学者にやる気を起こさせてようです。
税理士開業前は、国税局の国際関係部門に勤務していた期間がそれなりにありますので、英文には親しんでおりました。
在職中に韓国語を習得すべく、自費で韓国語の専門学校に夜間通いました。韓国語は読み書きに自信があります。
このように書いてくると、まるでマルチリンガルのようですが、3か国語とも会話には自信がありません。
中国語の学校の経営者は、タレントで「そんなの関係ねエ~の小島よしお」のお父さんです。
台湾人の先生が去年の秋からご病気のため現在授業を休止しています。
続きは、次回に・・・再見(ザイジエン)
2013/02/14所長ブログ・新着情報・雑記
新年あけましておめでとうございます。
お客様および当サイトをご覧いただいている皆さまには
健やかに輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中の配慮が及ばない対応を改悛し、決意を新たにしております。
本年は、弊事務所の身上である「何でも相談できる」の基本に立ち返って
ご対面によるお客様のお声を直にお聞ききする機会を高め、
お一人お一人にフィットしたサービスの向上に鋭意務めてまいります。
本年の皆々様のご健勝とご事業の更なるご発展をご祈念申し上げまして、
新年のご挨拶とさせていただきます。
平成25年元旦
吉澤直幸税理士事務所 税理士 吉澤直幸
2013/01/01新着情報
日頃は吉澤直幸税理士事務所をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
本日、吉澤直幸税理士事務所公式WEBサイトをリニューアル致しました。
皆様の知りたい情報を、よりわかり易く伝えられるよう、デザインも一新し、見やすく直観的に使用できるサイトにいたしました。
このリニューアルに際し、旧WEBサイト(http://www.tax-yoshizawa.com/)もしばらくは残しておく予定でございますが、新しい情報発信等はこちらのWEBサイトから行ってまいります。
つきましては、お手数をお掛けいたしますが、旧WEBサイトップページ以外の各ページをブックマーク等に登録されている方は、変更をお願いいたします。
企業様の右腕役・番頭役として、今後も皆様のお役に立てるよう、所員一同精進してまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
疑問点等ございましたら、本サイトのお問い合わせより、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
2012年12月28日
吉澤直幸税理士事務所
2012/12/28お知らせ・新着情報