決算確定申告
決算を楽に終わらせる
決算や確定申告の手続きには、専門知識も必要で、慣れていない方は手間と時間が多く掛かってしまいます。 会社は毎年、決算日の翌日から2ヶ月以内(ただし、例外的に1ヵ月延長することができます)にず法人税の確定申告を行い、法人税の納付を行わなければなりません。個人事業主の場合でも、毎年3月15日までに確定申告を行わなければなりません。 決算や確定申告の手続きには、専門知識も必要で、慣れていない方は手間と時間が多く掛かってしまいます。
吉澤直幸税理士事務所では、正確かつスピーディーな決算と確定申告により、経営者の皆様の時間を守ります。
確定申告の注意点
個人と異なり法人の確定申告(決算申告)は全く別物です。経営者の時間を守るという点以外に、以外の注意点にも配慮する必要があります。
確定申告が遅れた場合や申告漏れがあった場合の経済的リスク
確定申告が遅れたり、申告漏れがあった場合、延滞税、利子税、過少申告加算税、無申告加算税、不納付加算税等が別途課税される可能性があります。そして、これらの税金の税率は非常に高利率なのです。法人の確定申告において、遅れたり申告漏れがないよう細心の注意を払わなければいけません。
金融機関の審査に関するリスク
確定申告が遅れると、金融機関からの融資がつかなくなる場合があります。税金の支払いを滞らせている会社が、融資の返済については滞らせない保証をはないと考えられてしまうからです。会社にとって銀行の融資は生命線です。この生命線を揺るがすリスクはとるべきではありません。
決算・確定申告は私たちにお任せください
吉澤直幸税理士事務所は、豊富な決算・確定申告の実績を有しております。
税理士事務所として、正確かつスピーディーな決算・確定申告を行い、経営者の皆様の上記リスクに対するお悩みを解決いたします。
決算・確定申告に関するお悩みをお持ちの方は、是非一度、お気軽にお問い合わせください。


